パナソニックさんがなんとペットの消臭剤を販売してました!
皆さん知っていましたか?パナソニックの技術を使った消臭剤。興味津々・・・
少し調べてみました。
nioff
製品名 | nioff(ニオフ) |
---|---|
内容量 | 200 ml |
希望小売価格(税抜) | 1,300円 |
発売日 | 2016年7月13日 |
販売方法 | JMA(日本メディカルアライアンス株式会社)加盟社(http://jma-c.jp)より、もしくは パナソニックのショッピングサイト 「Panasonic Store」 より購入可能 nioff 購入ページ URL: http://ec-club.panasonic.jp/ITEM/NF-M001_1__ |
パナソニック株式会社エコソリューションズ社 ハウジングシステム事業部傘下のパナソニック エコソリューションズ化研株式会社(以下、ES化研)は、便臭の主要因である硫化水素を分子レベルで分解して消臭する、プロユース消臭剤「nioff(ニオフ)」を2016年7月13日より発売。医療・介護現場での便臭・尿臭などの臭い対策におすすめです。
本製品は、医療・介護施設向けに、全国の医療機器卸会社21社が加盟するJMA(日本メディカルアライアンス株式会社)のルートを通じ、順次全国向けに販売開始するほか、パナソニックのショッピングサイト「Panasonic Store」でも販売します。また、パナソニック エイジフリー株式会社が運営する介護サービス拠点においても順次採用していきます。
医療・介護の現場における臭いの困りごとの代表例として、「便臭」「尿臭」があげられます(※1)。そのような現場では、消臭効果が高く、無香料で安全に使える消臭剤が求められています。そこで当社は、便臭の主要因である硫化水素に着目。化学反応によって硫化水素の分子構造そのものを組み換えてすみやかに消臭する「リコンビネーション法(ニオイ分子分解消臭)」により、硫化水素を10分で95%消臭(※2)する消臭剤を開発しました。香りで覆い隠すのではなく、ニオイ分子を分解するため、消した臭いは戻りません。尿臭の主要因である「アンモニア」にも有効(※3)で、除菌性能も備えています(※4)。また、素材のすべてを肌にやさしい材料で構成しています。さらに、ケアする人、される人の心理的負担にも配慮し、心地よく使えるような外観デザインにもこだわりました。
ES化研は、塗料や接着剤など材料の高機能化を強みとする化学の会社です。消臭剤については20年以上の実績があり、空間消臭評価技術や材料配合設計技術を保有しています。これらの技術力を生かした消臭剤の開発により、さまざまな臭いの困りごとの解決に貢献していきます。
<特長>
- 「リコンビネーション法(ニオイ分子分解消臭)」により、便臭の主要因「硫化水素」を消臭
- 尿臭の主要因である「アンモニア」にも対応(※3)、除菌性能も備えています(※4)
- 肌にやさしい材料のみを使用
- ※1:2015年3月 医療機器卸会社 株式会社 増田医科器械調べ (対象:医療・介護施設従事者 71人)
- ※2:消臭試験方法:検知管法 試験機関:一般社団法人 ボーケン品質評価機構
- ※3:消臭試験方法:検知管法 試験機関:一般社団法人 ボーケン品質評価機構
- ※4:試験機関:株式会社日本食品エコロジー研究所 黄色ブドウ球菌、大腸菌、緑膿菌、カンジタ菌に対する除菌性を有する
【お問い合わせ先】
- エコソリューションズ社
- 電話:06-6908-1131(代表 受付9:00~17:30)
【特長】
1.「リコンビネーション法(ニオイ分子分解消臭)」により、便臭の主要因「硫化水素」を消臭
医療・介護の現場における臭いの困りごとの代表例として、「便臭」「尿臭」があげられます(※1)。そのような現場では、消臭効果が高く、無香料で安全に使える消臭剤が求められています。そこで当社は、便臭の主要因である硫化水素に着目。化学反応によって硫化水素の分子構造そのものを組み換えてすみやかに消臭する「リコンビネーション法(ニオイ分子分解消臭)」により、硫化水素を10分で95%消臭(※2)する消臭剤を開発しました。香りで覆い隠したり、一時的に臭気を隠すのではなく、ニオイ分子を分解するため、消した臭いは戻りません。
- ※1:2015年3月 医療機器卸会社 株式会社 増田医科器械調べ (対象:医療・介護施設従事者 71人)
- ※2:消臭試験方法:検知管法 試験機関:一般社団法人 ボーケン品質評価機構
2. 尿臭の主要因である「アンモニア」にも対応(※3)、除菌性能も備えています(※4)
尿臭の主要因である「アンモニア」にも有効。
発生したアンモニアの消臭に加え、菌により尿素がアンモニア へ分解するのを防ぐ除菌性を有しており、尿臭に対する高い 消臭効果を発揮します。
- ※3:消臭試験方法:検知管法 試験機関:一般社団法人 ボーケン品質評価機構
- ※4:試験機関:株式会社日本食品エコロジー研究所
黄色ブドウ球菌、大腸菌、緑膿菌、カンジタ菌に対する除菌性を有する
3. 肌にやさしい材料のみを使用
素材のすべてを、肌にやさしい材料で構成。誤って口に入れても毒性がないか、皮膚や眼に刺激が無いかアレルギーを起こさないかなどの試験をすべてクリアしています。(※5)
■内容成分
内容成分 | 使用事例など |
---|---|
酸化亜鉛 | 化粧品に使われる材料 (日焼け止め、収れん剤(肌の引き締め)) |
界面活性剤 | ベビーシャンプーに使われるタイプの材料 |
水 | イオン交換水 |
- ※5: 試験機関:株式会社 生活科学研究所
- (1) 経口毒性 : 経口毒性試験 ・・・ LD50 2,000mg/kg以上
- (2) 皮膚刺激性 : 皮膚一次刺激試験 ・・・ 刺激性なし
- (3) 眼刺激性 : 眼刺激性試験 ・・・ 刺激性なし
- (4) アレルギー性 : 感作性試験 ・・・ 陰性
- (5) 変異原性 : Ames試験 ・・・ 陰性
その他
「やさしさ」「あかるさ」をオレンジラベルで、
「安全性」を透明クリアな液(容器)で表現
消臭剤は「人と人のそばで、心づかいを形に、快適をめざして使うもの」です。その視点から、高い消臭力の実現とともに、使い心地の良さにもこだわりました。医療や介護の現場で、ケアする人、される人、双方に心地よい存在であるように、そばに置きたくなる外観を目指しました。
まとめ
なんか凄そう…ですね。
たしかお台場で売っていたので早速階に行ってみよう。
絶対おすすめです!