
チャチャ丸がお家にきてもう1週間が過ぎようとしています。
来た当初は大人しかったチャチャ丸も徐々に吠えと噛みを覚えてきました。
まだ子供なので早いうちに良い事と良くない事を教えておきます。
人間の赤ちゃんと一緒で小さい頃はとても早く覚えます。
という事で今日からチャチャ丸が行ってしまう人の足に噛みつく行動と親がいなくなった時に吠えてしまう行動の改善を行っていきたいと思います。

■しつけワンポイント
・噛み癖
まずは噛んではいけない物は何かを飼い主が認識する。
主におもちゃなどは良いけど人に噛みつくのはいけないと教えます。
教え方は簡単です。人に噛みついてきた時にダメ!と伝え、その行動をやめた瞬間に褒めてあげます。
その後、おもちゃで遊ばせて意識をおもちゃへと誘導していきます。
・無駄吠え
基本的に吠えてもかまわない。
また子犬の場合は吠え方にも種類があります。
良く耳にする「ワンワン!」などの吠え方と甘えてくる「キュンキュン!」があり、小さいうちはキュンキュンと鳴いてる時にはキチンと遊んであげましょう。もし「ワンワン!」というようになったら決して相手にせず無視をして下さい。鳴いたら遊んでくれると思わせない為です。この繰り返しで大体は改善されます。
本日よりチャチャ丸くんっもしつけをしていこうと思います。
絶対おすすめです!