ノミ・ダニの対処方法を学ぼう


topic

ペットのノミ・ダニ対策はできていますか?
先日チャチャ丸の体からダニが発見されて慌てて病院に連れていきました。
今回は他のワンちゃんから移った可能性が高いと言われて、他の子からも感染するとは知らなかったのでビックリです。
体験を元に今一度ノミ・ダニについて調べたのでワンちゃんを飼われている方は参考にしてください。

・ノミとは?
・ノミの寄生は防げるのか?
・ ノミに刺された場合の一番良い対処法は?!
・ノミの再寄生
・ノミ対策・予防!

・マダニとは?
・マダニがつく原因は?どこにいる?
・マダニに噛まれた時の症状
・マダニに噛まれた時の対処法

ノミとは?

ノミは最も古くから存在する寄生虫で、現在では犬や猫に最も一般的に見られる寄生虫のひとつです。ノミは、成虫、卵、幼虫、さなぎ、そしてまた成虫と、複雑な成長過程を繰り返し、それぞれの段階が殺虫剤に対して異なった感受性を示します。そのため、多くのノミ駆除製品があるにも関わらず、動物の体の上や環境からすべてのノミを取り除くことは大変難しいと言われています。
動物に寄生したノミの成虫は、ほとんど動物の体から離れず、吸血と一日当たり20~50個という産卵を繰り返し、最長120日まで生存し産卵することが可能です。この間、あなたの愛犬や愛猫はノミの寄生に悩み続けることになります。

ノミの寄生は防げるのか?

ノミは、ペットが発する熱や、二酸化炭素を感知してすばやく飛びついてきます。

たとえ洋服を着せていても、ペットの足や顔から毛の奥に入り込み、
皮膚の柔らかいところやペットの口が届きにくい背中などに移動してしまうので、
彼らの寄生を完全にシャットアウトすることは難しいですが洋服を着せて対処する方法もあります。
「うちの子はほとんど外に出さないから大丈夫」という声もよく聞きますが、お散歩など外でノミをもらってきてしまうよりも、実は室内でノミが寄生する可能性の方が高いことが最近になって知られてきました。
そして外に出て散歩しないと健康上別の問題が起きる可能性も高いのです。

シャンプーもとても大事です。でも寄生を防ぐことはできません。
ノミは毛の根元で逃げ回っています。
シャンプーをしていても洗いにくい頭部などに逃げてしまい、完全に駆除するのはとても困難です。
シャンプーのノミ駆除の効果は、その場限りです。
駆除成分は皮膚にずっと残るわけではないのです。

ノミに刺された場合の一番良い対処法は?!

ノミの体内には「条虫」という寄生虫の幼虫が入っていることがあり、
つぶすことで爪についた幼虫を人間が口にしてしまい、
人にも寄生してしまう危険があるので手でつぶすことは、くれぐれも避けて下さい。
ノミに刺された場合には、市販の薬では、効果が無いことがほとんどです。
すぐに病院に行って、ノミに刺された可能性が高いことを伝えましょう。
実際にノミに噛まれた場合、何もしないとひどくなる一方です。
チャチャ丸もすぐに病院に行き対処してもらいました。

ノミの再奇性

再寄生は駆除に関係なく起こります。寒くなってきてノミが目に付かなくなると、予防対策をやめてしまいがちです。
確かに夏に比べて冬場はノミの数が少ないかもしれません。
しかし、アレルギー体質の犬はたとえ一匹の寄生でもひどい皮膚炎になってしまう可能性があります。

暖かくなるのを待っているノミの卵や幼虫たちは、温度や湿度が最適な夏の時期は2-3週間でライフサイクルを繰り返します。
寒くなるとそのサイクルは何倍にも長くなりますが、卵や幼虫、サナギの状態でカーペットの下や
畳の隙間などでじっと暖かくなるのを待っています。

そして適温になったところで成虫になり、犬に一斉に寄生しはじめるのです。そうさせないために、冬でも対策が必要です。
また、冬でもノミの被害は確認されています。あるデータでは、真冬に動物病院に来院した犬を調べてみると、
犬の10頭に1頭の割合でノミの被害があることがわかっています。

この数だけを見ても多いと感じますが、これは動物病院に来院した犬を対象に調べた結果です。
実際にはもっと多くの家庭内でノミが繁殖し犬が真冬にもノミの被害にあっていると考えられます。

ノミ対策・予防

対策としては・・

⚫︎卵のふ化を阻止する事

⚫︎乾燥させる事

この2つが駆除に重要です!

その為の対策グッズも数多く出ていますので参考にしてください。

マダニとは?

マダニには800以上もの種があり、あらゆる環境に適応、生息できるため、世界中で問題となっています。しかもマダニは、ペットのみならず、野生動物、人間に対しても貧血や皮膚病の原因になるだけでなく、恐ろしい病気まで媒介します。 そんなマダニは散歩しているペットをいつも狙っています。森や林だけでなく都会の公園や川原などもマダニの生息地帯。緑の草むらや茂みの多い場所は特に注意が必要です

マダニがつく原因は?どこにいる?

マダニが愛犬に付いてしまう大きな原因としては、草むらにあります。マダニが生息しているのは草むらで、愛犬が草むらの中に入る事で体にマダニが付き、そこから繁殖して増えていきます。
家にいるダニとは種類が異なり、マダニ類は硬い外皮で覆われており、家ダニに比べると大型(成ダニで3ミリ~20ミリ程度)です。

マダニに噛まれた時の症状

犬がマダニに咬まれた場合、貧血や皮膚炎など直接的な症状が出たり、マダニを媒介にした感染症の症状が出ることがあります。

犬が感染しやすいのがバベシア症と言う感染症です。マダニを介してバベシアと言う虫が体内へと侵入、赤血球に寄生して次々と分裂・増殖を繰り返しながら赤血球が破壊されていきます。

主な症状としては、発熱や貧血などを起こすほか、疲れやすくなって、舌や歯茎の血色が白っぽくなってきます。
そう言った症状が見られた場合は獣医に見てもらう事をおすすめします。

しかし現在、バベシアを完全に除去出来る治療法や薬はないため、抗菌剤や抗生物質などで症状を緩和し愛犬の体力を回復させると言う方法しかありません。そのため、バベシアに感染しない様にマダニを寄せ付けない様にする事が大切となります。
また、発熱や、下痢などの症状が出ていたら、マダニを介して感染するウイルス病「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」も疑って下さい。
以前は犬には感染例が無かったのですが、現在ウイルスの感染が確認されています。
犬から人へのウイルス感染は今のところ報告されていませんが、犬に付着していたマダニが人に移り吸血しウイルス感染することは十分に考えられます。

マダニに咬まれてから数時間で症状が出ることもあるので、散歩から帰ってきたらマダニに咬まれていないか確認しましょう。マダニはかなり大きいダニなので、目の細かいブラシでブラッシングをしてあげるといいです。その際、顔(目、鼻、耳のあたり)、胸、内股、おしり(肛門)などの毛が少ない部分に寄生しているので、特に注意しておきましょう。
軽く咬みついているだけなら、ブラッシングで取れます。しかし、すでに感染症のウイルスが体内に入り込んでいる可能性もあるので、病院に行っておいた方が安心です。

マダニに噛まれた時の対処法

深く咬みついているマダニを発見した場合、無理やり取ってしまうのはおすすめしません。
マダニは咬みつくときにセメントのように固まる体液を出しています。無理やり取ってしまうと口の器官が体内に残ってしまうのです。
マダニを取る専用のピンセットがありますが、感染症の疑いもあるためどちらにせよ病院には行った方がいいです。ワンちゃんがかきむしってしまわないように安静にしながら、病院で取ってもらうのが一番いいでしょう。

予防方法としては、愛犬の体をよく観察してあげることです。暖かくなる4月頃からマダニは増えだします。その頃からは特に注意して散歩から帰ったら必ずマダニが付着していないか、ブラッシングがてらチェックしてあげるといいですね。
ブラッシングをまんべんなくすることはコミュニケーションにもなりますから、できるだけ毎日してあげましょう。

マダニは人間にも感染するウイルスを持っていますが、触っただけでは感染しません。ただし、ワンちゃんが持ち帰ったものを放置して刺されでもしたら、人間にも感染します。

今回のチャチャ丸の対処

今回チャチャ丸の体に虫が見つかり早急に病院に連れていきました。

発見も早かったので症状はそんなに悪化していなかったです。

病院に行くと今回発見されたのは「マダニ」で原因としては散歩コースの公園の草か散歩中に遊んだワンちゃんから感染した可能性が高いとの事でした。

病院では先生がマダニを駆除し、薬を5日分もらいました。

ただすぐに全てのマダニがいなくなるわけではないのでしばらくは散歩は控えてくださいとの事でした。

ちなみにノミ・マダニで病院にかかると10,000~15,000円くらいかかるので自宅でできる事は常にしておいた方が良いですね。

今はノミ・ダニ対策として「ダニタクト・ダニ捕りロボ」という商品を試しています。

この商品ペットにも害が無いので安心して使えると犬友から教えてもらいました。

▼ダニ対策商品

1.ダニタクト

日本アトピー協会推薦のダニ対策商品。ペットにも安全、置くだけでOKのお手軽アイテム。


https://www.primedirect.jp/tv/danitect

2.ダニ捕りロボ

ただいまTVCM放映中!アマゾンでも第1位! 日革研究所製の「ダニ捕りロボ」「ダニ捕りマット」は、 第三者機関でダニ増殖抑制率100%と立証済み。

http://nikkaku-j.com/robo1.html

2016-08-01 20.13.11

薬もちゃんと飲んでくれるのでとりあえずは安静にします。。



明日につづく・・・

チャチャ丸くんランキングに挑戦中!!
にほんブログ村 犬ブログ プードルへ